森の学校
森の学校とは
豊かな自然の中でさまざまな体験活動を通して、たくましく生きる力を育てることを目的として、小学3年生から6年生を対象に、毎年5月から翌年3月までの全10回、自然観察やネイチャーゲーム、クラフト、登山などの活動を行っています。
森の学校 募集案内
これまでの森の学校
2024/01/06
木を切る体験・ウッドクラフト
昨年度の森の学校の子どもたちが切った木を使ってクラフトを作りました。そして森に入って木を切り,春から製作してきたカルタで遊びました。
2023/12/03
クリスマスリース作りほか
材料を探して採集し、リースを作りました。ほかに自然観察、カルタ作りをしました。
2023/11/05
深山登山
兵庫、大阪、京都の県境付近にある深山(730m)へ登りました。
2023/10/13
草木染めほか
スギの葉を採集して煮出し、バンダナを染めました。他にアケビの実を食べたりしました。
2023/08/11
宿泊キャンプ
水辺の生きもの探し、飯ごうすいさん、夜の自然観察、源流探検などをして過ごしました。
みんなとても元気に遊び、食べ、学びました。
2023/07/02
水辺の生きもの観察
ペットボトルでワナを作り、魚(タカハヤ)をつかまえました。
2023/06/03
ツリーイング・モリアオガエル観察
卵と親カエルが見られました。 自力でロープを使って上りました。
2023/05/14
第16期生スタートです!
入校式 14名全員で、集合写真です。
ネイチャーゲームなどで仲良しになりました。みんな自然、生きものに興味津々です。
2023/03/08
修了式他
修了記念に葉脈しおりを作りました。(ヒイラギの葉の葉脈で)
早春の生きもの探しをしました。アセビの花やタゴガエルの鳴き声、ヒガラなどの野鳥を観察しました。
2023/02/07
冬のいきもの探し
朽ち木をけずったりして生きものを採集しました。オオゴキブリ、ムカデ、ハサミムシなどたくさんとれました。
採集した生きものは名前を調べ、詳しく絵を描きました。