森の学校
森の学校とは
豊かな自然の中でさまざまな体験活動を通して、たくましく生きる力を育てることを目的として、小学3年生から6年生を対象に、毎年5月から翌年3月までの全10回、自然観察やネイチャーゲーム、クラフト、登山などの活動を行っています。
森の学校 募集案内
これまでの森の学校
2025/08/03
宿泊キャンプ
1日目は、テントを立てて、飯ごうでご飯を炊き、野菜を切ってカレーを作りました。2日目は源流探検をしました。
2025/07/05
水辺のいきもの探し
ぺ ットボトルでワナを作って魚をとったり、川の中に入って、たも網でヤゴやサワガニなども採集しました。
2025/05/31
ロープで木登り(ツリーイング)ほか
自分の力で10mほど上がりました モリアオガエル、タゴガエル、イモリなどがいました
2025/05/11
森の学校18期生スタートです!
生きもの探しゲームやみんなで協力しあうゲームをしながら友達作りをしました。
いい香りのする葉やシマヘビなどを観察しました。 元気に18名でスタートです
2025/03/02
修了式・こんにゃく作りなど
こんにゃくを芋から作りました 1年間を写真でふりかえりました。 みんなまた遊びに来てね!
2025/02/01
冬の生きもの探し
つかまえた生きものは袋に入れて観察し、イラストをかきました。クワガタの幼虫もいました。
2025/01/17
登山
12月に登山をしました。源流を見ながら全員元気に登り切りました。
2025/01/17
木を切る体験など
汗をかきながら頑張りました。切った木は来年のクラフトに使用します。
2024/11/04
クラフトなど
登山が雨で延期になり、クラフトをしました。
木の実や木の輪切りを使った作品や、牛乳パックのフリスビーなどを作りました。
2024/10/06
草木染めなど
スギの葉を採ってきて煮詰めて色を出しました。 自然でよい色に染まりました。