12月6日(日)森の時計作り | ||
![]() |
![]() |
今回のプログラムは家型の時計作りを行いました。 比較的細かい作業が多かったので皆さん少々苦労されておられましたが、時間通り作業を進める事が出来ました。 最後の文字盤づくりでは、それぞれの個性が出て、楽しい時計作りになったと思います。 身近な材料と道具を使い、創造力で色んな木工に挑戦してください。 皆さんの発想に刺激されました。 ありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
|
12月12日(土)しめ縄を作ろう | ||
![]() |
![]() |
年末恒例のしめ縄作りです。 ワラは地元の農業高校からいただきました。 (左上) ワラのそうじをします。 (右上) わら打ち機でワラをやわらかくします。 (左下) 苦戦しながらもなんとか仕上げていきます。 (右下) メガネ型とリース型を作りました。 |
![]() |
![]() |
|
12月19日(土)そば道場シリーズ(全4回) 第4回 そば打ち |
||
中止 | ||
12月20日(日)ミニ門松作り | ||
![]() |
![]() |
いつの間にか年の瀬が迫ってきました。 新年を迎えるため、ミニ門松作りを実施しました。 意外と難しい竹切りですが、表面が捲れたりしないよう慎重に切っていきます。 松竹梅をきれいにレイアウトして、御幣、寿扇子も手作りです。 周囲をコシダで飾り、最後に寿を飾れば完成です。 今年は、コロナ禍で色々と我慢の年になりました。来年こそは、家族、みんなが集まり、絆を深められる幸せな年になります様。 良いお年をお迎えください。 来年もささやまの森公園とプログラム、よろしくお願い致します。 |
![]() |
![]() |
|
12月26日(土)バードウォッチング | ||
![]() |
![]() |
冬は木々の葉が落ち、野鳥を観るのに最適です。 (左上) ヤマガラを見つけました。 (右上) フィールドスコープで拡大して見ました。 (左下) ダム湖では、コガモがいました。 森では、ルリビタキ、ヤマガラ、メジロなどが見られました。 (右下) カワセミが渓流沿いにいました。 じっくりと観察できました。 |
![]() |
![]() |
森の学校 | ||
12月5日(土)クリスマスリース作り | ||
![]() |
![]() |
![]() |
フジヅルの輪にスギの葉とガマズミなどの木の実をつけました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ボーリングのピンを完成させました。1月に遊ぶのが楽しみです。 |
活動報告 令和2年12月
森の学校